よくあるご質問

よくあるご質問をまとめました
お問い合わせ前にご覧ください

各地域ページの戻る
 
静岡西  名古屋・岐阜 
 東京近郊  大分・東九州
仙台宮城  京都北


よくあるご質問

お寺の檀家や仏教徒でないと参加できませんか?

 独身者なら、男女ともに、どなたでも参加できます。新規登録(25歳~45歳)、参加は、49歳まで

 

何名くらい参加するのですか?

 静岡の吉縁会では、定員160名に対し、600名近くの応募をいただいている状況が続いております。

 当日は、会にもよりますが、年代や会場を分けえて、20名~25名の異性の方とお話しいただけるようにしております。

 

何歳くらいの方が参加されますか?

 25歳~49歳まで参加可能となりますが、一番多いのは20代後半~30代の方となります。

 開催当日は、近い年代の方とお話しいただくために、年齢を上下で分けて

 20代~30代前半 30代後半~40代 のグループ別に開催いたします。
 3世代に分かれる場合もありますし、2分割でも参加者の平均年齢でわかれますので、どの年齢が分かれ目になるかは当日まで確定しません。

 
お寺や仏教好き限定の集まりですか?

 限定ではありません。男女ともに様々な方がお見えです。
 広く多くの方に、費用をおさえて良い縁結びを行っていただきたいと、臨済宗のお坊さんが行っています。
 お寺好き限定ではないですが、この様な私どもの活動を通じて、お坊さんを身近に感じていただければ幸いです。


当日の流れを教えてください

 毎回多少違いますが、
 開会式(良縁祈願・お話)→→仏教体験30分~60分(和菓子作り体験・坐禅体験・精進料理・数珠作り体験など毎回異なります)→→

 →→談話時間(5分×人数)→→自由談話(時間の都合でない場合もあります)→→申請時間→→閉会式(お話)

 

 婚活だけでなく、良い生き方とも縁を結んでもらいたいとの思いの中で、毎回企画をしております。

 

ネット上で登録や参加申し込みはできませんか?

 会員登録については、一度お顔をあわせて、ご自身のスマホを使い登録作業をしていただきます。
 面接ではありませんが、お坊さんが一度全ての方にお会いして登録をお受けしますので安心につながると思います。
 お手数ですが、決められた期日に、登録会場寺院にお越しください。
 参加申し込みについては、登録した後に、web上で簡単に行えます。

 

参加する方法、会への登録方法は?

 会員登録についてをご覧ください。次回の会の募集があるときは、その内容に従い、募集期間に登録が行えます。
 募集期間以外の登録等は、一切お受けしておりません。募集告知がない時は、次のご案内までお待ちください。


両想いになって連絡先を交換するのですか?

 5分程度で相手のすべてがわかり両想いという事は難しいと思います。
 吉縁会は独自の申請方法をとっております。詳細はこちら

 

年何回開催していますか?

 各地域それぞれに年間3回~4回程度とお考えください。お坊さんが普段のお勤めの合間を見ながら準備しているためご理解ください。


本人以外でも申し込めますか?

 申し込みは、受付期間中(次回開催案内で告知)に、必ずご本人がお寺に来て行ってください。代理の申し込みは受け付けておりません。


男女比、年齢層は、どのくらいですか?

 現在の会員さんの男女比は半々くらいで、年齢は様々ですが、一番多いのは30代前半~後半となっています。


お付き合いに発展している方もいらっしゃいますか?

 婚約された方をはじめ、多くの方がお付き合いに発展されているようです。
 吉縁会では、その後については自己申告となっておりますので正式な数ではありませんが、非常にうれしいご報告をたくさん頂いております。
 2021年3月現在 1200組ご成婚

 

費用について

 費用は参加した場合の参加費(実費)以外は必要ありません。また、男女同額となっております。
 4000円程度だと思います。
 オンラインシステム利用は無料となっております。
 基本実費(経費含む)のみですが、定員増員など様々な要因で余剰金が出る場合もありますが、
 その場合も「震災義援金」「世界の子供にワクチンを日本委員会」などに寄付させていただいています。

 

開催地域より遠くに在住ですが申し込めますか?

 受付期間にご本人が来れるのであれば可能です。

 

離婚経験があります。日本国籍ではありません。参加できますか?

 国籍や離婚歴などは問いません。独身で真剣に相手をお探しであれば登録可能です。
 ※外国籍の方へ 日本語で会は進行するため、日本語の理解力は必要です。

 

遠方ですが、うちの近くのお寺でも開催していますか?

 現時点で、開催を計画している地域はありますが、実際に開催に至っている所は以下の通りです。
 なお、同じ宗派以外のお寺での開催などの情報はわかっておりません。

 

家に郵便物は来ますか?

 行きません。案内は全てメールとなります。


 

 

同宗派のお寺で、同様の活動をされている会

 静岡市清水で開催
  いちえの会
 仙台地方で開催
  東園寺さま(塩釜)など
 山梨県で開催
  紅絲会

 長野県で開催 

  滴水会